Aコース
4月4日(金)~6日(日)の2泊3日、ユニトピア篠山で新入生宿泊研修が行われました。高校生としての生活習慣を確立し、集団生活についての理解を深めることを目標にして宿泊研修に出発しました。国数英の3教科の授業を通じて学習の取り組み方や授業に臨む姿勢などを学びました。全体研修ではSNSに関する注意、生徒指導部からの講話がありました。また、進路についてマイナビの講師の方からの講演会もあり生徒たちは真剣な表情で耳を傾けていました。最終日は立杭焼の絵付け体験をしましたが、伝統工芸に触れることができ貴重な経験となりました。出発の時は少し緊張した様子が見えましたが、この3日間でクラスメイトと打ち解けることができ、帰りのバスの中では笑顔が見られ、会話も弾んでいました。この研修がこれからの学校生活に活かされることを期待しています。
UPGCコース
4日はUPGCコースの全体集会が行われ、生徒指導部、人権教育部、ICT教育部から高校生活についての講話を受けました。生徒たちは、高校生としてふさわしい行動や考え方などについての話を真剣な表情で聞いていました。その後は校内施設を見学し、3月に完成した新食堂棟をはじめ、図書館や実習教室などの場所を確認しました。桜の花びらが舞うグラウンドの傍らを歩きながらクラスメイトと笑顔で話している姿も見られました。5日は個人写真の撮影と各教室でSNSの取り扱いについての動画を視聴しました。これからスタートする3年間、この2日間で学んだことを役立ててくれることを期待しています。